野菜ソムリエの思ひ出の味 実家のご近所から毎年いただいていた春の山菜 2023年5月17日 私の思ひ出の味といえば、「春の山菜」である。子どもの頃、故郷の北東北では4月末から5月頃に春の山菜 […] READ MORE >
菜果図録 未熟なら野菜、完熟すればフルーツ!青パパイヤ 2023年5月17日 初夏の気配を感じると、南国生まれの野菜や果物が恋しくなってきませんか。今回ご紹介する青パパイヤも、 […] READ MORE >
菜果図録 千年前から食べられていた!かいわれだいこん 2023年4月19日 柔らかな日差しを浴びて、植物が萌え出づる春。数あるスプラウトの中でも、もっとも身近なのは、かいわれ […] READ MORE >
取材ノート フルーツ系ジャムのほか、和テイストも!『第1回パンのおとも選手権』に潜入。 2023年4月19日 2023年4月5日、調味料の魅力を社会に広めるイベント『調味料選手権』の特別企画・第2弾として、『第 […] READ MORE >
菜果図録 爽やかに香る若返りのハーブ!ローズマリー 2023年3月15日 春の気配を感じたら、今年こそ初めてみたいのがキッチンガーデニング。まず1鉢育ててみるなら、爽やかな […] READ MORE >
野菜ソムリエの思ひ出の味 父がつくってくれた「ナスの味噌炒め」 2023年2月22日 幼い頃の私はとても食が細く、ごはん一膳を長い時間かけても食べ残すような子どもだった。料理好きだった […] READ MORE >
菜果図録 冬に美味しさを増す健康野菜 ほうれん草 2023年2月15日 白菜、長ねぎ、大根、にんじん・・・・・・冬に旬を迎える野菜の中でも、すぐれた栄養価を誇る健康野菜と […] READ MORE >
野菜ソムリエの思ひ出の味 畑で食べたとうもろこし 2023年1月18日 今から数年前のこと。もともと料理好きで、かねてから自分でつくった野菜で調理をしたいと考えていた。平 […] READ MORE >
野菜ソムリエの思ひ出の味 夏に毎日食べたエゴマ入り冷汁 2022年12月21日 私が小学生だった頃、夏になると我が家の食卓には毎晩うどんが登場していた。父が無類のうどん好きだった […] READ MORE >
菜果図録 すぐれた栄養価は脇役どころか主役級! パセリ 2022年11月16日 メインディッシュの脇に添えたり、刻んで散らすだけで、ぐっと料理を引き立ててくれるパセリは、まさに食 […] READ MORE >
野菜ソムリエの思ひ出の味 おばあちゃんの「蒸し干し大根の煮物」 2022年11月16日 子どもの頃の私は野菜嫌い。でもおばあちゃんのつくる「蒸し干し大根の煮物」は大好きだった。学校の給食 […] READ MORE >
菜果図録 日本での歴史は30年足らず! エリンギ 2022年10月19日 秋はきのこがおいしい季節。国産のエリンギは工場生産されているため、年間を通じて店頭に並びますが、も […] READ MORE >