菜果図録 日本人の野菜摂取量の第1位! だいこん 2021年12月15日 冬本番を迎えるころから、ぐっと甘みを増し、おいしくなる野菜のひとつが、だいこんです。夏だいこんは辛 […] READ MORE >
野菜ソムリエの思ひ出の味 なにわの伝統野菜 田辺大根 2021年11月17日 2015年の秋のこと。締め切り前日に「田辺大根レシピコンテスト」があると知り、私は勢いで応募を決め […] READ MORE >
菜果図録 「香り松茸、味しめじ」の正体は!? しめじ 2021年11月17日 秋はきのこがおいしい季節。天然の本しめじは9月から11月にかけて旬を迎えます。ですが、スーパーの店 […] READ MORE >
野菜ソムリエの思ひ出の味 二十歳をむかえるとかゆみは治まると信じたサトイモ 2021年10月20日 両親ともにサトイモが大好物で、実家の食卓には頻繁にサトイモの煮物料理が上がっていた。しかし子どもの […] READ MORE >
野菜ソムリエの思ひ出の味 まるごと茹でたカボチャの煮っころがし 2021年9月15日 子どもの頃は少食で、正直なところ野菜もあまり好きではなかった。料理上手な母はいつもおいしいごはんを […] READ MORE >
菜果図録 朝顔菜!? 水のホウレンソウ!? 空心菜 2021年9月15日 厳しい残暑が続き、店頭に並ぶ葉野菜が少なくなる中、青々とした元気な姿で目を引くのが空心菜です。東南 […] READ MORE >
菜果図録 収獲のタイミングで用途が変わる! シークヮーサー 2021年8月18日 暦の上では立秋を過ぎても、まだまだ厳しい暑さが続く中、沖縄ではまだ緑色をした青切りシークヮーサーの […] READ MORE >
野菜ソムリエの思ひ出の味 愛情こめてつくっているわが家のトマト 2021年7月21日 私はトマトの生産者である。農家歴は40年。ハウス桃太郎ホープをハウスで栽培している。9月下旬に定植 […] READ MORE >
菜果図録 初夏が香り立つ水辺のハーブ! クレソン 2021年6月16日 口の中に初夏の風が吹き抜けるような爽やかな特有の香りと辛味、シャキシャキとした食感が魅力のクレソン […] READ MORE >
野菜ソムリエの思ひ出の味 イエローズッキーニのペペロンチーノ 2021年6月16日 東京でレストランマネージメントの仕事に情熱を燃やし、バリバリと働いていた頃のことだ。当時の私は資格 […] READ MORE >
菜果図録 シーザーサラダの立役者! ロメインレタス 2021年5月19日 サラダが美味しい季節になりました。さて、数あるレタスの仲間の中でも、とりわけドラマティックな物語を […] READ MORE >
野菜ソムリエの思ひ出の味 父が届けてくれた山盛りいちご 2021年5月19日 15年ほど前のことになる。北海道の露地栽培いちごが実る5月になると、父は車を走らせ、遠くに住む私た […] READ MORE >